投稿者: cob
おまっとさんです!
アニキ!久しぶりの飲みあざっす!
![0202.jpg](https://i0.wp.com/redz.jp/redz/0202.jpg?resize=280%2C280)
バージョーク2
![7.15s026.JPG.jpg](https://i0.wp.com/redz.jp/redz/7.15s026.JPG.jpg?resize=227%2C170)
![4.1s012.JPG.jpg](https://i0.wp.com/redz.jp/redz/4.1s012.JPG.jpg?resize=227%2C170)
![00.jpg](https://i0.wp.com/redz.jp/redz/00.jpg?resize=227%2C170)
『見せてあげる♥』
長距離夜行列車にて。
高校卒業記念に旅に出た3人の若者は、4人がけの席に座った。
男ばかりの気安さで盛り上がっていると、
「あのう。ここ、あいてますか?」
見上げれば、かわいい女の子が一人で立っている。
喜んで座ってもらったのは言うまでもない。今度は4人で楽しく盛り上がった。
若さをもてあましている男と女。夜がふけ、周りの席が静かになってくると、
話は少しずつエッチな方へと移っていった。
「ねえ。一人100円ずつくれたら、ふとももの蚊に刺された所、見せてあげる♥」
女の子が笑いながらこんなことを言うと、3人は即座に100円を取り出した。
女の子はスカートをめくり、ふとももをあらわに。
「うおー、すげぇ」と、うれしげな男3人。
「ねえ。一人1,000円ずつくれたら、胸の谷間のほくろ、見せてあげる♥」
今度も3人はすぐに1,000円を払った。
女の子はシャツの胸元を大胆に開けてみせた。
「うっ!あっ!」
「ねえ。一人10,000円ずつくれたら、盲腸の手術した所、見せてあげる♥」
3人は、待ちきれないように10,000円を払った。
30,000円を手にすると女の子は立ち上がり、
窓の外を指差した。
「見て。あの病院よ♥」
子供の頃なんて
![20070225_315398.jpg](https://i2.wp.com/redz.jp/redz/20070225_315398.jpg?resize=241%2C160)
バージョーク
クスクス笑う大人のジョークに乾杯!
■シーバスラズベリーサワー
■春の訪れ
■シーバスリーガルフロート
ほどよく酔ってきたところで・・・。
『芸達者なハエ』
とある男がハエに芸を仕込んだ。
そのハエは賢く、ありとあらゆる芸を覚え、一攫千金も確実と思われた。
男はハエを見せるために、とある酒場へ向かい、マスターの前で
ハエの芸を見せる事にした。
「おい、マスター。このハエをみな」
マスターはハエを見ると
「おっと、すみませんね旦那。」
…とたたきつぶした。
『アメリカ大陸発見』
地理の授業中。先生が生徒にアメリカ大陸の地図を見せて、質問した。
「これはなんですか?」
教室はシーンと静まり返っている。
「誰も答えられないの? ジョージ? マサル? タカト?」
相変わらず沈黙。このときマーチがさっと手を挙げた。
「先生、それはアメリカ大陸です!」
「正解! すごいぞ、マーチ。よくできた!
それでは次の質問、
アメリカ大陸を発見したのは一体だれでしょう?」
するとクラス全員が声をそろえて、
「それはマーチです!」
『もう安心』
小学生の息子が部屋に飛び込んでくるなり母親に言った。
「ねえ、お母さん!あの高い花ビン、
ぼくが割るんじゃないかっていつもハラハラしてたよね?」
「ええ。それがどうしたの?」
「もうハラハラしなくていいよ。」
幻。
Wonderwall Inc.2
片山正通さんからの新着情報。
■Web Shopリニューアルオープン
Wonderwall Web Shopが中村勇吾氏(tha)によりデザインを一新し、
本日よりリニューアルオープンいたしました。どうぞご利用ください。
http://wonder-wall.shop-pro.jp/
■OriginalFakeとのコラボレーション商品を発売!
Wonderwall設立10周年を記念して、2月6日(土)からフィギュアとTシャツを
限定販売いたします。少量生産の為、在庫がなくなり次第販売終了となります
ので、お早めのチェックをおすすめします。
* KAWS*Wonderwall (フィギュア)
お一人様につき、各色1個限定
* KAWS*Wonderwall T-shirts 2
お一人様につき、色・サイズに関わらず2枚限定
■NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」 ワールドTV放映予定
海外向け英語番組が放映されます。
* NHKワールドTV “Professionals – Masamichi Katayama, interior designer”
– 2010年2月7日(日)(日本時間)
10:10 am / 14:10 / 18:10 / 22:10
– 2010年2月8日(月)(日本時間)
2:10 am / 4:10 am
4時間おきに合計6回放映されます。
放送地域についてはこちらをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/tv/howto/index.html
—————————————-
2. [プロジェクト更新・Projects Update]
—————————————-
物件写真をWonderwall WebサイトのProject Listに追加しました。
* NIKEフラッグシップストア原宿
[ 小売(商品) / インテリアデザイン ] 東京・原宿
http://wonder-wall.com/#project/ja/170
* Abbey2
[ 美容サロン / インテリアデザイン ] 東京・青山
http://wonder-wall.com/#project/ja/186
—————————————-
3. [新規オープン情報・New Openings]
—————————————-
* 2010.02.01 CURRY UP
[ 飲食(レストラン) /インテリアデザイン ] 東京・千駄ヶ谷
詳細はhttp://www.wonder-wall.com/news/ja/の「NEWS」セクションをご覧下さい。
—————————————-
4. [メディア情報・Media Information]
—————————————-
ワンダーウォールが掲載されている主な媒体をご紹介します。
* 2010.02.04 DESIGN WEEK / イギリス
プロジェクト掲載:NIKEフラッグシップストア原宿、ユニクロ パリ オペラ店
* 2010.02 INTERINI & DECOR FEB 2010 / 韓国
プロジェクト掲載:CAFE RESTAURANT BAR SHIN、ゴディバ ショコイスト原宿
* 2010.01.28 honeyee.com / 日本
商品掲載:KAWS*Wonderwall(フィギュア)、KAWS*Wonderwall T-shirt 2発売の
お知らせ
http://www.honeyee.com/news/fashion/2010/001866/
* 2010.01.28 GRIND WEB / 日本
商品掲載:KAWS*Wonderwall(フィギュア)、KAWS*Wonderwall T-shirt 2発売の
お知らせ
http://grind-mag.com/g-news/2010/01/wonderwall10.php
* 2010.01.22 WARP WEB / 日本
商品掲載:KAWS*Wonderwall(フィギュア)、KAWS*Wonderwall T-shirt 2発売の
お知らせ
http://www.warpweb.jp/pc/warpcrew/news/2010/01/wonderwall.html
* 2010.01.15 月刊公論 2010年2月号 / 日本
対談:高松聡氏(ground代表 / チーフクリエーティブディレクター)×片山正通
デザインや仕事に対する考え方、その考え方に至るまでの経緯などについて
話をしています。
* 2010.01.04 Cool Hunting (映像)/ アメリカ
インタビュー:NIKEフラッグシップストア原宿
NIKEのブランドや文化をどのように空間に取り込んだかについて話をしています。
http://www.coolhunting.com/archives/2010/01/cool_hunting_vi_49.php
同じ内容をYouTubeでもご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=lRvUbkxzN1A&fmt=18
* 2010.01 Be Street magazine #7 / フランス
プロジェクト掲載:colette、BAPE STORE(R)渋谷、A.P.C. 代官山 HOMME、
OriginalFake
* 2010.01 Aeroflot STYLE(機内誌) JAN 2010 / ロシア
プロジェクト掲載:ゴディバ ショコイスト原宿
※ワンダーウォールに関する情報は、ウェブサイトに随時更新されています。
新着情報については [NEWS] をご確認ください。
(随時更新) : http://www.wonder-wall.com/news/ja/
WONDERWALL NEWS LETTER 2010.02.03
「これは、それ」ん?どういう意味?
「これは、それ」 ん?どういう意味?
英語によく登場する表現として
This is it.
があります。
「this = これ、it = それ」と思っていると、
「これは、それ」という訳になり、
さっぱり意味がわかりません。
そもそもどういう場面で使うかというと、
たとえば、サーフィンに来たジャイアンとのび太の会話を聞いてみると、
ジャイアン:「本当にいい波が来るんだろうな」
ジャイアン:Are you sure we’re having a great wave?
のび太:「伝説のサーファーが言ったんだ。間違いないよ」
のび太: The legendary surfer said so. No doubt.
ジャイアン:「波が荒くなってきたな」
ジャイアン: The waves are roaring.
のび太:「よーーーーし、来るぞーーーー。これだあーー!」
のび太: Yeees, it’s coooooooooooming. This is it!
という会話の中で This is it. を使っています。
つまり it は会話の対象となっているものを指しており、
それが目の前に来た(目の前にある)というようなときに
This is it. というのです。
したがって
これだ!
これがそうだ!
いよいよ来た!
という意味になります。
ちなみに、昨日、DVD発売されました。
マイコーは、音楽がもたらすLOVEのことを
と言っておるのです。