(16:00 港区某ビル2Fから)
(20:00 港区某ビル5Fから)
![yakei2.jpg](https://i0.wp.com/redz.jp/redz/yakei2.jpg?resize=351%2C468)
(22:00 港区某事務所喫煙所から)
あらゆるものが揃っている都内では
見たいものがいつでも見れるけど
唯一なかなか見れないのが空・・・
撮るときは
夜の手ブレに気をつけましょう
(16:00 港区某ビル2Fから)
(20:00 港区某ビル5Fから)
あらゆるものが揃っている都内では
見たいものがいつでも見れるけど
唯一なかなか見れないのが空・・・
撮るときは
夜の手ブレに気をつけましょう
久々の到来!「.cob」の更新です。
とりあえず
わが家の新メンバーは今日もなかなかキュートだ
つい全裸で抱きしめたくなるほどさ
(タンクトップを着こなす折りたたみ椅子)
・・・明日はブリーフを履かせてみよう
それはそれとして
相変わらずREDZの売上は低迷状態
ど~~も周りもそんな空気がみちみちている様子だ
いかん
いかんですよぉぉお~
ではどーすれば良い方向に進むのか
もうず~~~~っとそんなことばかり考えてる気がするが
結論から言うと・・・まぁそのぉお・・・
そんなもん分かるワケがねぇ
分かるとか分からんとかの問題じゃないんだな
それだけは分かってきた気がする
ほほほ
問題は核である
それはREDZの核である
てことはまず、オレの核だ
オレの一番奥にあるものは何だ
どんな種を持っている
種と言ってもこの場合精子のことじゃない
じゃあなんだ
なんなんだ
なにがある
なんだ
・・・・・
・・・
また分かろうとしている
先は長いな
やっとダイニングスペースに
念願の食卓兼喫煙所が誕生した
(広げたとき)
(片方閉じたとき)
いわゆるエクステンションテーブルとかバタフライテーブルと呼ばれるヤツ
モニターは置いてみただけだけど
スチールの脚のラインがかなり気に入っている
ふふ
一人ぼっちだからイス1つで十分なのに
見栄はって2つも買っちまった・・・
安かったからまぁ良し
うれしくて写真撮りまくってしまった
次はソファー探しかな
ここんとこヒマさえありゃ目黒通りで家具を見て回ってる
よーな気がする
引越して早5ヶ月
あっとゆー間に時間が過ぎてて
あれほど買う買う言ってた家具を1つも買ってないことが
だんだん苛立ちにかわってきたからかもしれない
通り沿いを歩いてると
欲しいものが特にないときは
やたら良い物が揃ってるよーに見えるが
買いたいのはコレ!
って決まっちゃってるとナカナカ出会えないもんですな
そんな中、今日こそ買おうと決めていた貴重な一品、
2万円弱のお得な大型の棚が見事にお買い上げされて消えていた・・・
女も家具も出会いとタイミングはなんと逃しやすいものか
反省しつつ頭にきつつ
夜になってリベンジしよーと代官山へ
先日とある店でさらに貴重な出会いをしてたからだ
そちらはまだ店先でちゃんとオレを待っていてくれた
まぁ見つけたのが先日っても昨日だしね
30分ほど素敵な店員さんと話し込んだ末
結局買ってしまった・・・
つーか最初から買う気マンマンで行ったんだけど
それ以上に話し込む気バリバリだったけど
(店員さん=超×優しい+かわいい)
お店のHPが見つからなくてリンクはれないのが残念だが
次回写真アップします(家具のね)
あとは棚とソファーとテーブルとfax台とフロアスタンドと・・・
じっくり探そ
いい情報あったら教えてくれ
基本的に木の温もりははずせない
しかし、とある繁華街を深夜に行く当てもなくプラプラと
ひさびさの更新ですが、昨日は、立川直樹様が主催されているAudiフォーラム東京
先日は
REDZのわがままな合宿にお付き合いいただき
ありがとう
何気に感謝してたりする
当日のムービーを見てたら1本目に「保存版」シールが
いつの間にか貼られてたりしたが
最後の方で結構マジメな話をしてるシーンが映っていた
自分でも笑ってしまったが
おそらく将来的にそーとー貴重な記録になるよーに感じてしまった
よーな気がした
トータル2本のムービーを見た率直な感想として
恐ろしいくらい全編を通じてまったりしていた
それがまたおかしかった
会話よりノイズの方が多く感じられる音声
アングルもトリミングも定まらない微妙な絵
カメラ目線が極端に少ない被写体
やっぱりオレは動画より静止画だな
帰りの新宿ビックカメラでデジカメ売り場をうろついちまったのが
余計そー思わせる結果になった気がする・・・
てことで
今年の目標は
家具・WEB・MAC
そしてデジカメ・・・に決定しました
そんなワタクシの未来予測マシーンは
こちら
5年後は色々と予測されているよーだが
少なくとも今より5年分はイカした未来になってたいもんだ
ちなみにオレは合宿行く前に50年後を調べたけど
予測そのものが少なかったな。。。
まぁヒトの予測を知るより自分で作ること考えた方が早いってことだわな
合宿おつかれさまでした。
5年後の自分を考えてたら、
5年後の世界ってどーなんだろうと思って調べてみました。
・世界人口が70億人に(Wikipedia)
・日本の人口は1億2千6百万人【ちなみに2055年は8千万人台】(国立社会保障・人口問題研究所)
・厚生年金支給開始年齢が65歳に(Wikipedia)
・Jリーグ開幕20周年(Wikipedia)
・「小さな政府」を選択した日本が、名目経済成長率4%プラスを持続する(生活総研)
・米国の世界貿易センタービル跡地で、再建事業の一部が完成する(生活総研)
・ネット広告はTV広告を超える(Ad Innovator)
・CO2排出量を基準とした自動車税の導入(未来技術年表)
・家庭用ゲーム機が現行の約16%にあたる580万台にまで縮小(野村総研)
おまけ
・未来予測マシーン