空(港区)

hiru.jpg
(16:00 港区某ビル2Fから)

yakei.jpg
(20:00 港区某ビル5Fから)

yakei2.jpg
(22:00 港区某事務所喫煙所から)

あらゆるものが揃っている都内では
見たいものがいつでも見れるけど
唯一なかなか見れないのが空・・・

撮るときは
夜の手ブレに気をつけましょう

エンターていんメントという「生もの」。

久々の到来!「.cob」の更新です。


いろんなキッカケと出会いや偶然により、日常がより

エンターテーメント性を増してきた「.cob」ですが、

先週末は、夏木マリさんを通じての偶然なる女社長(超美人)

との再会。なにか立川直樹氏との再会にも共通する所があるが

そこから繋がって行くこれからの「遊び」についてを語りあかし、

今年はそれで終わるのではないかというぐらいの顔の広さで

名古屋の夜は大盛り上がりだった。

今週末は、立川直樹氏による「TOKYO ART SHOP」なる

Andy Warholの作品や写真家、安斎重男氏(最高に楽しいお話ありがとう

ございました。とくに、マイルス・ディビスのサングラスの話)笑

寺山修司氏などなど、世界に誇るアーティストたちの祭典を立川先生

が手がけているイベントのオープニングレセプションに参加させて頂き、

毎度ながらこの時空を超えたような出会いに二本足で立っている自分を

再確認しながら、まるで「マルコヴィチの穴」のような気分でその空間を

楽しんだ。そんなハイな気分で朝を迎え、その日の午後には

バタフライ・ストロークの可児氏からのお誘いでハットトリックス「東京カニコ」

のトークショーに招待され、これまた最高の一時を過ごせた。

なんだか怒濤の日々が重なりその中の一瞬の切り取りと出会いを通じて感じる

ことは、優れた人間は自らがエンターていんメントの主役であり脇役でもあり

脚本家であり監督であるという自覚をしっかりしているという事だ。

シナリオとやらができている。

そしてアドリブという「生もの」も知っている。

すべてこれらを料理することにより最高のオモテナシができる事もわかっている。

そのトリックにも似た演出が今「.cob」が本来やらなければいけない事なのだろう。


まぁそのぉお・・・

とりあえず
わが家の新メンバーは今日もなかなかキュートだ
つい全裸で抱きしめたくなるほどさ

080602_2327~01.JPG
(タンクトップを着こなす折りたたみ椅子)
・・・明日はブリーフを履かせてみよう

それはそれとして
相変わらずREDZの売上は低迷状態
ど~~も周りもそんな空気がみちみちている様子だ

いかん
いかんですよぉぉお~

ではどーすれば良い方向に進むのか
もうず~~~~っとそんなことばかり考えてる気がするが
結論から言うと・・・まぁそのぉお・・・
そんなもん分かるワケがねぇ
分かるとか分からんとかの問題じゃないんだな
それだけは分かってきた気がする
ほほほ

問題は核である
それはREDZの核である
てことはまず、オレの核だ
オレの一番奥にあるものは何だ
どんな種を持っている
種と言ってもこの場合精子のことじゃない
じゃあなんだ
なんなんだ
なにがある
なんだ
・・・・・
・・・
また分かろうとしている

先は長いな

わが家の新メンバー

やっとダイニングスペースに
念願の食卓兼喫煙所が誕生した

080531_1607~02.JPG

(広げたとき)

080530_1423~01.JPG
(片方閉じたとき)

いわゆるエクステンションテーブルとかバタフライテーブルと呼ばれるヤツ
モニターは置いてみただけだけど
スチールの脚のラインがかなり気に入っている
ふふ

一人ぼっちだからイス1つで十分なのに
見栄はって2つも買っちまった・・・
安かったからまぁ良し

うれしくて写真撮りまくってしまった
次はソファー探しかな

080530_1426~01.JPG

いい加減・・・家具・・

ここんとこヒマさえありゃ目黒通りで家具を見て回ってる
よーな気がする

引越して早5ヶ月
あっとゆー間に時間が過ぎてて
あれほど買う買う言ってた家具を1つも買ってないことが
だんだん苛立ちにかわってきたからかもしれない

通り沿いを歩いてると
欲しいものが特にないときは
やたら良い物が揃ってるよーに見えるが
買いたいのはコレ!
って決まっちゃってるとナカナカ出会えないもんですな

そんな中、今日こそ買おうと決めていた貴重な一品、
2万円弱のお得な大型の棚が見事にお買い上げされて消えていた・・・

女も家具も出会いとタイミングはなんと逃しやすいものか

反省しつつ頭にきつつ
夜になってリベンジしよーと代官山へ
先日とある店でさらに貴重な出会いをしてたからだ

そちらはまだ店先でちゃんとオレを待っていてくれた
まぁ見つけたのが先日っても昨日だしね
30分ほど素敵な店員さんと話し込んだ末
結局買ってしまった・・・
つーか最初から買う気マンマンで行ったんだけど
それ以上に話し込む気バリバリだったけど
(店員さん=超×優しい+かわいい)

お店のHPが見つからなくてリンクはれないのが残念だが
次回写真アップします(家具のね)

あとは棚とソファーとテーブルとfax台とフロアスタンドと・・・
じっくり探そ

いい情報あったら教えてくれ
基本的に木の温もりははずせない

ポッキリ


しかし、とある繁華街を深夜に行く当てもなくプラプラと


雑踏の街を徘徊していると、どこからともなく現れては消える

「ポッキリおねぇさま」がはびこっている。


人種をこえ国籍もこえ、犬のように張り付いては猫のように

いなくなる。うちのおかんのような人まで「ポッキリおねぇさま」

と化している。とんでもない繁華街。

はじめて覚えた最初の言葉が絶対「ポッキリ」じゃねぇのかと

思うほど「5000円ポッキリ」を連呼する。

ちょっと暇なので話に付き合うと、「こいつはいける!」と勘違い

をし、ものすごい鼻息のオンパレード。その時点でお国柄の違い

を感じてしまう。それを見ていた他の「ポッキリ」がウジャウジャ

ゾンビのようにやってくる。朝のラッシュに近い疲れが押し寄せる。

今はまだ、「ポッキリおねぇさま」との駆け引きが運動会にしか

思えんのだが、いつの日かこの「ポッキリおねぇさま」が輝いて見える

日がくるのだろうか・・・。う〜〜んまだ若いってことか。




AUDI


ひさびさの更新ですが、昨日は、立川直樹様が主催されているAudiフォーラム東京


でのjazz liveにお伺させていただき、生の音の掛け合いを堪能し立川様にご挨拶した後、


とある素敵な方とikraで食事をした。

この日の後半は、駆け抜けるように音が走り、お酒も入りその方との初めての食事と

ゆっくりとした会話、疾走と静寂の中に心通う爽快感すら感じた。

そして、終電という恐ろしい宣告が待ち構えタクシーに乗り込み、走ったり迷ったり

危機感を感じながらもどこか余裕のある自分に偏見を抱きながら、その状況に

お互いなぜだか笑っている。お互い不安を抱きながらもなぜだか笑っている。 

なんだか楽しかった。


この日は、全てがアドリブの緊張感と心地よさが、jazz liveと同じで一定の

メロディラインの中に存在していたような気がしている。
そんなぼくの未来予想はこちら!









合宿後記

先日は
REDZのわがままな合宿にお付き合いいただき
ありがとう
何気に感謝してたりする

当日のムービーを見てたら1本目に「保存版」シールが
いつの間にか貼られてたりしたが
最後の方で結構マジメな話をしてるシーンが映っていた
自分でも笑ってしまったが
おそらく将来的にそーとー貴重な記録になるよーに感じてしまった
よーな気がした

トータル2本のムービーを見た率直な感想として
恐ろしいくらい全編を通じてまったりしていた
それがまたおかしかった

会話よりノイズの方が多く感じられる音声
アングルもトリミングも定まらない微妙な絵
カメラ目線が極端に少ない被写体
やっぱりオレは動画より静止画だな

帰りの新宿ビックカメラでデジカメ売り場をうろついちまったのが
余計そー思わせる結果になった気がする・・・

てことで
今年の目標は
家具・WEB・MAC
そしてデジカメ・・・に決定しました

そんなワタクシの未来予測マシーンは
こちら

5年後は色々と予測されているよーだが
少なくとも今より5年分はイカした未来になってたいもんだ

ちなみにオレは合宿行く前に50年後を調べたけど
予測そのものが少なかったな。。。
まぁヒトの予測を知るより自分で作ること考えた方が早いってことだわな

Five years later

合宿おつかれさまでした。
5年後の自分を考えてたら、
5年後の世界ってどーなんだろうと思って調べてみました。

・世界人口が70億人に(Wikipedia

・日本の人口は1億2千6百万人【ちなみに2055年は8千万人台】(国立社会保障・人口問題研究所

・厚生年金支給開始年齢が65歳に(Wikipedia

・Jリーグ開幕20周年(Wikipedia

・「小さな政府」を選択した日本が、名目経済成長率4%プラスを持続する(生活総研

・米国の世界貿易センタービル跡地で、再建事業の一部が完成する(生活総研

・ネット広告はTV広告を超える(Ad Innovator

・CO2排出量を基準とした自動車税の導入(未来技術年表

・家庭用ゲーム機が現行の約16%にあたる580万台にまで縮小(野村総研

おまけ
・未来予測マシーン

2008-05-17.jpg